《5》 真夜中のダンスパーティー 5 - ナイショの妖精さん1
fc2ブログ

《5》 真夜中のダンスパーティー 5

  28, 2018 21:18
2018112401



「はい。それじゃ、今晩はうちでお預かりしますね。あ、綾ちゃんにかわるんですか。ご、ごめんなさい。綾ちゃん今ちょっと、お風呂に入っておりまして。ええ、ええ。お伝えしますね。いいええ~。お気になさらないでください。うちは大歓迎ですので。それじゃあ、お休みなさい」


 一階の窓の中で、ヨウちゃんのお母さんは、カフェのカウンターに置かれた固定電話の受話器を置いた。


「かあさん、綾の親はオッケーだって?」


 ドキッとした。


 ヨウちゃんが階段をおりてきて、カウンターに入ってくる。


「オッケーよ。きょうはうちで泊りますって、お伝えしたわ。それで、綾ちゃんは?」

「本体は、かあさんの部屋に寝かせてきた。妖精のほうは知らねぇ。かあさん、庭のヒソップ、少し切っていい?」


 ガラッと、窓ガラスが開いた。


 サンダルをつっかけて、ヨウちゃんがお店から庭に出てくる。園芸バサミを片手に、こっちに歩いてくる。


 み、見つかっちゃうっ!


 ハーブの草影に隠れたら、ヨウちゃんは、小路のはたにしゃがみこんだ。背の高い草の、まっすぐにのびた茎を、パチンパチンと切っていく。


「ヒソップの花よ葉よ茎よ。和泉綾を本来の姿にもどしたまえ」


 切った草を、麦みたいに束ねて肩にかついで。また窓に入ってく。その背中で、茎の先についたラベンダーに似た形の花が、虹色にゆれている。

 ヨウちゃんが窓枠に手をかけて、窓を閉める瞬間。

 あたしは羽をはばたかせて、家の中に飛び込んだ。



       ◆


 地下室の書斎は、濃い草のにおいで充満している。

 ヨウちゃんはさっきまで、ヒソップの茎をはさみで細かく刻んでいたけど、今度は厚底なべで、ことこと煮はじめた。

 お父さんのつくえの上に、ガスボンベの小さなコンロを置いて。コンロの上のなべをかきまぜている。

 手元には、ページの開かれた翻訳ノート。茎をすりつぶしたすり鉢。ボロボロにこぼれたヒソップのお花と葉と茎。


 あたしは、つくえに積みあげられた本の山の陰から、そのようすをのぞいてる。


「えっと、けっこうめんどくさいな。浄化の煎剤をつくるには、花と葉と茎を、一対十対二十の割合で入れ、煮出し汁を、十倍に濃縮する……」


 ヨウちゃん、ノートを読みあげて、「ちょっと茎の量が少なすぎか?」って、おなべに、茎をパラパラ。


「濃縮したら火をとめ、十度まで冷やして、液体が虹色にかわれば、完成……」


 コンロのつまみをカチッと切って、ヨウちゃんは煮出し汁を、耐熱ビンに注ぎこんだ。それからビンを、氷水のボウルにドポン。


「って、失敗か。ぜんぜん虹色にかわんねぇ。やっぱ、水温計がないとムリか」


「はぁ」ってため息ついて、肩をこきこき。もう一度ノートに目を通して、「あ?」って大きなひとり言。


「『薬を調合するとき、分量や温度はすべて正確でなければならない』ま、マジでかっ?」


 おたおたと上のお店にのぼっていって、水温計と計量カップと調理用のはかりを両手に抱えて、もどって来る。


「よし、仕切りなおしだっ!」


 今度は慎重に、葉っぱのグラムをはかりだした。


 薬の調合って、むずかしいんだ……。


 今までみたいに、葉っぱをペットボトルの水にひたしたり、お花をつんできて花ビンに活けたりするだけじゃ、ダメみたい。


 ……あたしを人間にもどす薬だからかな……?


 本当はあたし、こんなところにいないで、仲間をさがしに行こうとは思っているんだけど。


 でも……外って暗いんだよね……。



次のページに進む

前のページへ戻る


にほんブログ村


児童文学ランキング




スポンサーサイト



Comment 0

What's new?