
坂はどんどん急になる。
きのう山登りしたふくらはぎは、パンッパンでもう破裂寸前!
だけど、前を歩くムカつくほど長い足は、ぜんぜんスピードをゆるめない。
ペンション風の三角屋根の家が建つ高台を、よたよたとのぼっていくと、ひときわ白い横板壁の家が見えてきた。
高台の斜面に、海にせり出して建てられていて、崖に足場を組んで、下から家を支えている。
「ここ、オレんち」
ウソぉ……。
あたしはアホ毛をゆらして、立ちつくした。
屋根を見あげれば、風見鶏。門には、ピンクのバラのアーチ。
庭はモスグリーンの形のちがう葉っぱでいっぱい。稲っぽい葉っぱだったり。丸っこい葉っぱだったり。そのあちこちに、うす紫や白や水色の小花が咲いている。
め、メルヘン……絵本の世界に迷い込んじゃったみたい。
なのに、葉っぱの間の小路を歩くのは、中条。
うう……メルヘン台無しっ!
小路の先に、石レンガづくりのポーチが近づいてきた。
「つむじ風」っていう看板と、白いペンキで塗られたメニューの立て看板。白木のドアには、「本日定休日」っていうプレートがさがってる。
「あれ? 中条んちって、お店屋さん?」
「かあさんが最近、自宅カフェをはじめたんだ。ここらへんに植わってんのはみんな、店でつかうハーブな」
なにそれ、ズルイ。
自家栽培のハーブをつかったケーキやティーなんて、おいしいに決まってんじゃんっ!
「これで、中条の家でさえなければ……」
「どういう意味だよ」
ランドセルから家の鍵を出して。ドアを開けて、中条は中にあごをしゃくった。
「店のことは、学校のヤツらに話すなよ。家におしかけられると、めんどうだから」
「え~? なんで? お客さんがあつまったほうがいいんじゃないの?」
「うるさいのはイヤなんだよ。年がら年中キャアキャア言われてたら、気が休まらないだろ?」
「なによ。学校じゃ、女子たちにかこまれて、ニヤけてるくせに」
「そりゃ、うれしいに決まってんだろ、オトコなんだから。別格みたいで気分いいし」
なにこの人、サイアクっ!
「モテモテの自分」を人に見られるのは大好きだけど、みんなのいないとこじゃ、「ほっといてくれ」ってこと?
やっぱり、女子たちを、にぎやかしぐらいにしか思ってないじゃん。
「ヒドイ、中条。リンちゃんたちは、本気で中条のことが好きなのに……」
「……べつに。だれも、本気でオレのことを好きなわけじゃねぇだろ。アレだよ。ドラマとかマンガのオトコにオレを重ねあわせて。勝手に妄想ふくらませて、楽しんでるってヤツ」
……冷めてる……。
玄関にあがったら、廊下の横にお店の入り口があって、中には、ウッド調のテーブルとイスが、たくさんならんでいた。
お店は休みで、だれもいない。
ふいごの置いてある薪ストーブ。壁からぶらさがるドライハーブ。海に面したテラスには、白いパラソルがアサガオの花みたいに開いてる。
「かあさんはまだ、買出し中だな」
中条はカウンターの中に入っていって、ごそごそなにかやってる。
「……ねぇ、女子たちの気持ちがわかっててさ。中条はむなしくならないの?」
「べつに。いいんじゃねぇの? 利害が一致してるんだから」
……それはそうなんだけど。
な~んか、もやもや。
次のページに進む
前のページへ戻る

にほんブログ村

児童文学ランキング
スポンサーサイト